治療の流れ│東京都北区王子の矯正歯科なら『王子みのうら矯正歯科』

土日も診療

王子駅から徒歩0分

完全予約制 カウンセリング随時受付

03-3913-4060

治療の流れ│東京都北区王子の矯正歯科なら『王子みのうら矯正歯科』

治療の流れ
Flow

当医院での矯正治療の流れ

当医院での矯正治療の流れ

王子みのうら矯正歯科では、主に以下のような流れで矯正治療を行なっています。治療が完了し、患者さまに『SMILE』(笑顔)を見せていただけるよう、治療開始前から治療完了後まで丁寧にサポートさせていただきます。

なお、治療の流れは症状や矯正装置の種類によって多少異なることがあります。詳しくは当医院にお尋ねください。

初診相談
「治療の必要があるか知りたい」「治療に関する情報が多すぎて、どれが正しいかわからない」など、少しでも矯正治療に興味をお持ちの方は、ぜひ当医院の初診相談をお受けください。
また、矯正治療の概要をご説明し、実際にお口の中を拝見して歯並びや噛み合わせ、顎関節の状態などをチェックします。その後、使用が予想される装置の種類、治療期間、治療費などについてご説明します。
治療に関する不安や疑問などがありましたら、どのようなことでも結構ですのでこの機会にお話ください。また、セカンドオピニオンもお引き受けしているので、「別の医院で診てもらったけど、いろいろな医院で診てもらってから治療を受けたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。
ご希望がありましたら、この初診・相談の後に精密検査を受けていただけます。
初診・相談
精密検査
正確に診断できるよう、レントゲン写真撮影、口腔内写真撮影、顔面写真撮影、歯型採取、咬合検査などの精密検査を行ないます。
患者さまに最も合う治療計画を立案するために、噛み合わせを再現した模型をもとにしてレントゲン写真をコンピューターで検査・分析します。
精密検査
診断
精密検査の結果をもとに診断し、患者さまとご相談しながら最終的な治療計画を立案します。
診断
矯正治療開始

検査や診断など、実際に装置をつける前の工程が終わった状態です。
次のステップからは、実際に矯正装置を装着した本格的な治療が始まります。

矯正装置の作製・装着
症状やご希望に応じて選んだ、患者さまに合った装置を歯につけていきます。
矯正装置の作製・装着
歯の移動・定期通院
定期的に通院していただき、歯の移動のチェック、クリーニングや歯磨き指導を行ないます。通院回数は、3~8週に1回となります。
治療が終わるまでの治療期間は、年齢や症状、使う装置などによって異なりますが、数ヵ月から2年半ほどです。
歯の移動・定期通院
歯の移動完了

歯の移動が終わり、歯並びがきれいになった状態です。
次のステップからは、動かした歯を安定させる保定期間が始まります。

リテーナーの装着
矯正治療が終わっても、そのままにしていると歯が少しずつ元の位置に戻ってしまう『後戻り』が起こります。
せっかくきれいになった歯並びが後戻りしないように、歯並びや噛み合わせを安定させるための『リテーナー』(保定装置)をつけます。
矯正装置と同じくリテーナーにも種類があるので、治療後のお口の状態やご希望に合わせて使い分けます。
リテーナーの装着
保定期間中の定期通院
定期的に通院していただき、歯のチェック、クリーニングや歯磨き指導を行ないます。通院回数は、2~5ヵ月に1回となります。
保定期間は、年齢や症状、使うリテーナーなどによって異なりますが、混合歯列は約6か月~1年、永久歯列は2年~となります。
保定期間中の定期通院
治療完了
保定期間が終わると、矯正治療が完了します。
せっかくきれいになった歯並びが台無しにならないよう、歯磨きなど毎日のケアを丁寧に行ないましょう。また、定期検診も忘れずに受診して虫歯や歯周病の予防を心がけ、いつまでも美しい笑顔と健康な歯を維持しましょう。
Keep On Smiling!
治療完了

矯正装置が外れた場合

矯正装置が外れたら

王子みのうら矯正歯科では、矯正装置が外れたときの応急処置を行なっています。
矯正装置は、通常の状態では外れることのないようしっかりと固定されていますが、歯に何かがぶつかった拍子にブラケット(歯1本ずつにつける装置)が外れたり、食事中にワイヤー(ブラケットに通して歯に力をかける装置)が外れたりすることがあります。
矯正装置を外れたままにしておくと思わぬけがにつながることがあるので、装置が外れたときは、できるだけ早く当医院にご連絡ください。この際、特に処置料はかかりません。

矯正装置が外れたときの応急処置

矯正装置が外れたのが夜間や休日の場合や、仕事などですぐに歯科医院に行けない場合は、状況に応じて応急処置をしましょう。
ブラケットが部分的に外れた場合、基本的にはできるだけ触らないようにします。ブラケットが歯肉などに当たる部分にはガーゼのような軟らかいものを挟むなどして、傷がつかないようにします。ワイヤーが外れたときは、ブラケットの穴に差し込めるかどうか確認し、差し込めない場合は矯正用ワックスでブラケットに固定します。

矯正治療後の後戻り

後戻りとは?

矯正治療中の患者さまや、矯正治療を検討されている方の多くが心配されることのひとつに、「治療後の後戻り」があります。
矯正治療では、矯正装置で力をかけ、歯槽骨の吸収(歯を支える骨が溶けること)と骨の再生を繰り返しながら歯を移動させます。そのため、歯が移動し終わっても歯根の周りの骨が不安定な状態であり、歯と歯肉を結ぶ繊維による力がかかることで、歯が少しずつ元の位置に戻ってしまいます。これを『後戻り』といいます。矯正治療でせっかくきれいな歯並びへと改善しても、時として若干の後戻りが見られることがあるのは、残念ながら事実です。
歯は、人が生きている限り一生変化し続けるものです。虫歯や歯周病などで噛み合わせが変わることもあれば、毎日の食事で歯がすり減り、それにより歯の位置がずれることもあります。特に矯正治療を終えたばかりの歯は、歯根の周りの骨が安定していないので、より動きやすい状態となっています。歯や顎の使い方に治療前と同じ癖が残っていると、後戻りする可能性が高くなります。

後戻りとは?

矯正治療後にはリテーナーによる適切なケアを

『後戻り』は、矯正治療後に『リテーナー』(保定装置)を装着して防ぐことができます。
リテーナーは、矯正治療で移動が終わった歯につける保定装置のことで、治療した歯を支える骨が安定し、大きく後戻りする心配がなくなるまで、1~3年ほど装着します。一般的に、矯正装置をつけて歯を動かしていたのと同じくらいの期間とされています。
リテーナーにも、矯正装置と同じく取り外せるものと取り外せないものがあります。取り外せるものには、裏側をプラスチックのプレートで抑えるタイプや、マウスピースタイプがあります。取り外せないものにはワイヤーで固定するタイプがあります。それらのなかから、治療後のお口の状態やご希望に合った適切なものを使います。
後戻りを防ぐケアについても詳しくご説明していますので、後戻りが不安な方はお気軽にご相談ください。

矯正治療後にはリテーナーによる適切なケアを