子どもの矯正治療装置│東京都北区王子の矯正歯科なら『王子みのうら矯正歯科』

土日も診療

王子駅から徒歩0分

完全予約制 カウンセリング随時受付

03-3913-4060

子どもの矯正治療装置│東京都北区王子の矯正歯科なら『王子みのうら矯正歯科』

子どもの矯正治療装置
Pediatric Orthodontia

子どもの矯正
(混合歯列・小児矯正)

子どもの矯正(混合歯列・小児矯正)

小児期に歯並びが悪い場合、矯正専門医への早めの相談が非常に大切です。
成長期に歯並びが悪いままにしておくと、成長発育につれ顎の骨全体に悪影響が及び、変形などの原因になるからです。また、歯の形状や顎の関節へのダメージにもつながります。
「矯正治療をいくつから始めればよいかわらかない」という方は、治療の必要性や歯並びの現状を知るため、まずはご相談ください。
当医院には、多くのお子さまがご来院されています。お子さまには、通院するのが嫌にならないよう、また怖がらぬよう、長年の臨床で培った技術的なアプローチやコミュニュケーションで、スタッフ一同明るく積極的に接しています。また、目立たない装置を使っているので、痛みで通院が嫌になったお子さまもおりません。安心してご来院ください。

小児期に治療が必要な主な症状

反対咬合(うけ口)

上顎骨は、小学校低学年の時期に成長が活発です。その時期に、受け口を放置してしまうと、咬むことにより上顎骨の前方への成長能力が抑制され劣成長となり、上下顎骨の成長バランスが崩れてしまいます。
また、下顎骨は小学校高学年から中学校にかけて、最も成長が活発になるのですが、その時期に前方への抑えがありませんので、過成長になることが危惧されます。

前歯の1~2本の交叉咬合、切端咬合

前歯が永久歯へ生え変わった際、生えるスペースが不足している為に、上顎の前から1番目や2番目の歯が後方へずれて生えてしまし、下顎の前歯より内側に入ったり、つき合わせで噛んでしまうことがあります。
このような状態は、顎をずらして噛まないとしっかり噛むことができず、その結果、噛む位置が不安定になり、顎骨の変形や、下顎が左右に偏位して成長したりすることがあります。また、顎の関節に負担をかけたり、歯が磨り減ったりもしますので、早い時期の改善が必要です。

上顎前突(出っ歯)

過度の上顎前突は、上顎の大臼歯を後方に移動させたり、上顎骨の前方への成長発育を抑制する必要があります。
上顎骨が活発に成長発育を行なっている小児期のみ抑制できる時期となります。

幅のアンバランスの問題(奥歯の交叉咬合)

上下の奥歯が左右にずれて反対に組み合わさっている噛み合わせで、上下の真ん中のラインがずれている状態です。
正しい噛み合わせは上顎が下顎より幅が広いのですが、舌の位置の不正・口呼吸・指しゃぶり・頬づえの癖・乳幼児期の寝るときの姿勢などにより、上下の幅がアンバランスになり、顎を横にずらさないと噛めなくなることがあります。
この状態を放置すると、下顎が歪曲したり側方へ成長したりします。また、噛む事が苦手になったりもしますので、早期の改善が望まれます。

開咬(悪い癖に起因する不正咬合)

指しゃぶり・舌癖(異常嚥下)・唇の悪い癖・口呼吸・低位舌などに起因する開咬は、放置すると骨の成長方向や形まで悪くしてしまうことがあります。早期の正しい対応が望まれます。

小児矯正の治療ステップ

王子みのうら矯正歯科では、主に以下のような流れで矯正治療を行なっています。治療が完了し、患者さまに『SMILE』(笑顔)を見せていただけるよう、治療開始前から治療完了後まで丁寧にサポートさせていただきます。

なお、治療の流れは症状や矯正装置の種類によって多少異なることがあります。詳しくは当医院にお尋ねください。

お問い合わせ

王子みのうら矯正歯科へご来院
完全予約制の矯正専門歯科医院ですので、まずは 03-3913-4060 までご連絡ください。
お問い合わせ▼王子みのうら矯正歯科へご来院
カウンセリング
初診相談では、お子さまの現在の状況、ご要望をお伺いし予想される治療方法や期間・治療費、治療のメリットやデメリットをお話させていただきます。
カウンセリング
レントゲン検査・精密検査
相談後、より詳しく口内の状態をお知りになりたい方は、精密検査をお受けください。
痛みをともなう検査ではありませんので、お子さまにも安心して受けていただけます。
レントゲン検査・精密検査
治療計画・アドバイス
検査後、レントゲンや模型をもとに治療の診断を行ないます。
具体的な現在の状態・治療方針・期間などをご納得いただけるまで説明いたします。
治療計画・アドバイス
治療開始
治療計画・ご説明にご納得いただけましたら、治療を開始します。
治療開始
調整(1~2ヵ月に1回)
定期的に装置を調整し、理想的なゴールへ向かいます。
調整(1~2ヵ月に1回)
保定(2~3ヵ月に1回)
歯並び・噛み合わせがきれいに整い、よく噛めるようになったら矯正装置を取り外します。
装置を外した後、歯の位置が落ち着くまで約1年の保定期間に入ります。
保定(2~3ヵ月に1回)
小児矯正治療の完了
これで治療は完了です。
小児矯正治療の完了

歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)

ムーシールドは、子どもの受け口(上の前歯よりも下の前歯が前に出ている状態)を矯正するマウスピースタイプの矯正治療装置です。3歳から使うことができ、数カ月で改善がみられることもあります。就寝時に使用するので、お子さまがあまり嫌がることなく治療を進められます。
子どもは舌の位置、動きによって受け口になってしまうことがあります。ムーシールドは舌の位置を正しい場所に矯正し、舌で下の前歯を押すことをブロックし、上の前歯を押す様になり、徐々に受け口が改善されていきます。
一見、歯並びを整えるための装置に思えますが、子供の筋肉を利用して、上下の歯の噛み合わせ正常にする目的で使用します。残念ながら効果の出ないこともあり、また、将来にわたって完全に噛み合わせを改善するというわけではありません。小学校に入学したころ、再び装置を使った矯正に移行するケースもあります。そうした場合も速やかに矯正治療を受けることで、将来的な不正咬合を抑えることができます。
ムーシールドは3万円(税別)の装置料となっています。

ムーシールド